JFA(日本サッカー協会)は13日、カタールW杯アジア2次予選の残り6試合が日本でのセントラル開催になることと、その対戦スケジュールを発表した。 【動画】20歳の長友佑都がマルセイユ相手に衝撃のミドルをぶち込む! まずは5月28日、フクダ電子アリーナでのミャンマー戦(19時30分キックオフ。無観客試合)でスタートする。軍事クーデターにより政情が不安なミャンマーだが、13日の理事会後、須原専務理事は次のように見通しを語った。 「ミャンマー協会とは密に連絡を取っています。協会から『行ける』と連絡が来ていますし、日本で練習もしたいと言っている。我々としては受け入れ態勢を整えるだけで、まだ来日のフライトまでは決定していません」 ミャンマーに対しては市民への発砲など人権問題で国際的に批判が集中しているものの、「いまのところ、その議論は出ていません。(日本政府への)入国許可はこれから取ります」(須原専務理事)ということだった。 サムライブルーはその後、札幌に移動してキリンチャレンジカップのジャマイカ戦(19時30分)、7日はパナソニックスタジアム吹田でのタジキスタン戦(19時30分)があり、同日はヤンマースタジアム長居でキルギス対モンゴル戦(16時)もある。 11日は再びキリンチャレンジカップのセルビア戦(19時25分)がノエビアスタジアム神戸で開催され、ミャンマー対キルギス戦がヤンマースタジアム長居で行われる(16時)。そして15日にサムライブルー対キルギス戦(19時25分)がパナソニックスタジアム吹田で、タジキスタン対ミャンマー戦(19時25分)がヤンマースタジアム長居で開催される予定だ。 新型コロナウイルスの感染が拡大するなかでサムライブルーの活動が決定した背景について、須原専務理事は「基本ポリシーは2つです。まず関係者の安全の確保、次いで政府・自治体の考えと一致させること。中止や延期は想定していませんが、その時の状況を考慮し、タイムリーに動いていきたい。3月の経験と知見があり、安全な準備態勢を取りたい」と、3月の韓国戦やモンゴル戦、U―24アルゼンチンとの2試合などが評価されたことを強調した。 当初W杯予選はオーケーでも、セルビア戦は中止になることが危惧された。この点についても「強化試合は公式戦のパフォーマンスを上げるためと話して理解してもらった」と須原専務理事。さらに今回の特例について「W杯予選と五輪の準備は大切なポイント」とも話した。 今週初めのNPBとJリーグの対策連絡会議でも、政府は緊急事態宣言を継続しながら、プロ野球とJリーグの有観客試合を自ら認可した。それと同じように、5月31日で緊急事態宣言が解除されるかどうか分からない状況で政府・自治体がサムライブルーの活動を認可したのは、3月の実績があるとはいえ、東京五輪開催のためのプロパガンダと思えてならない。 3月と同様に、海外から訪れる選手はバブル方式で対処し、公共交通機関を使わず、札幌への移動はチャーター機を用意し、ホテルに隔離し、定期検査を欠かさず実施。さらに必要な措置を政府と自治体と議論する予定だ。 サムライブルーだけでも来日するチームはジャマイカ、セルビア、ミャンマー、モンゴル、キルギス、タジキスタンの6チーム。これに日本の海外組を加えたら、バブル方式での対処はかなりのコストがかかるはず。 さらに6月上旬はU-24日本代表の強化試合が博多と豊田であり、なでしこジャパンは広島、栃木での試合が予定されている。対戦相手が各1試合なら4チームが来日する計算になり、サムライブルーと合わせれば10チーム×23人で230人の選手に加え、監督やコーチなどのスタッフを含めれば300人近くの大所帯になるだろう。そんな彼らが日本列島を大移動する。 だからこそ、「五輪のシミュレーションになる」とも言える。他の競技ではここまで来日チームを招聘できないだろうし、バブル方式やPCR検査などのノウハウもサッカー界はここ1年で蓄積してきた。JFAとしてはW杯予選を実施したいし、五輪でメダルを獲得したい。一方の日本政府は、国内外からの逆風に対して感染者を出さず、無事に国際大会を開催できれば安全のアピールになる(それも身銭を切らず)。 そうした日本政府の思惑(だったとして)を癪に感じているのは僕だけではないだろう。 最後に改めてアジア予選の現状を確認した。グループFの日本は現在5連勝で勝点15の首位で、あと1勝すればグループリーグ突破が決まる。残り1試合で勝点3の最下位モンゴルは予選敗退が決定。残る1枠を勝点10のタジキスタン(残り2試合)、同7のキルギス(残り3試合)、同6のミャンマー(残り3試合)が争っている状況だ。 日本がミャンマー戦に勝利して予選突破を決めたら、2位争いに注目してみるのも面白いのではないだろうか。
【文・六川亨】
超WORLDサッカー!