30カ国200枚、記念コインで旅気分 一宮市博物館、特集展示 – 中日新聞

30カ国200枚、記念コインで旅気分 一宮市博物館、特集展示  中日新聞…

世界各国の記念コインが並ぶ会場=一宮市大和町妙興寺の市博物館で

世界各国の記念コインが並ぶ会場=一宮市大和町妙興寺の市博物館で

 国内外で発行された記念コインを集めた特集展示が一日、一宮市大和町妙興寺の市博物館で始まった。一九七〇〜九〇年代にかけて発行された約三十カ国の銀貨など約二百枚が並ぶ。八月二十九日まで。(猿渡健留)

 コインには各国を象徴する文化遺産や動植物などが精密に刻印されている。沖縄が日本に返還された七二年に発行された記念コインには、首里城の守礼門が刻まれ、門の奥には国会議事堂も描かれている。

 八一年に英王室のチャールズ皇太子とダイアナ妃の成婚を祝って発行されたコインは…

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

記者へのメッセージポストへの投稿はこちらから

関連キーワード

Source