隠れIT大国”モンゴル”のAIフォース、始動 – PR TIMES

優秀なAI人材が集結するモンゴル最大級のA IソーシャルコミュニティーAI Pocket Money Mongoliaのソーシャルコミュニティーは、CSR活動の一環として、優秀なAI人材の育成を主な目的としてDA/DDAMが運営してきたFacebookグループです。

優秀なAI人材が集結するモンゴル最大級のA Iソーシャルコミュニティー

AI Pocket Money Mongoliaのソーシャルコミュニティーは、CSR活動の一環として、優秀なAI人材の育成を主な目的としてDA/DDAMが運営してきたFacebookグループです。

本グループ内では、学生からハイレベルなエンジニアなど、多様なバックグラウンドを持った人材が在籍しており、AI関連の情報共有やAI学習セミナーなどを通じて活発にAIの学習が行われてきました。

「AI学習・共有のソーシャルコミュニティー」からDA/DDAMの本業を支援する「AI領域に特化したコミュニティーソーシングプラットフォーム」へ進化

この度、AI Pocket Money MongoliaからMongolian AI Forceへと改称することで、当初のAIソーシャルコミュニティーとしての機能に加え、AIのコミュニティーソーシングプラットフォームとしての機能を強化していきます。

これまでも既にコミュニティー内で高度なAIモデルのコンペティションが定期的に開催されてきました。特に近頃は、最先端のAI技術BERTを活用した文字入力による画像の自動生成が課題として設定されるなど、コンペティションのレベルも非常に高くなっています。

またこれらの活動により高度なAI人材が多く育成されてきたため、DA/DDAMから、AI基礎技術などの開発・実装をコミュニティーに依頼するケースも増加してきました。

今やDA/DDAMにとってなくてはならない存在となったこのコミュニティーとの相互利活用が促進され、コミュニティーメンバーが個別に案件を受注するなど更なるベネフィットを得られるようにする事が、今回の体制構築の目的です。

高度なAIモデルを活用したコンペティションも定期的に実施

モンゴル・日本両国の国益にも貢献する、新しい働き方を提案する、国境を超えた新型コミュニティソーシングプラットフォーム

日本社会が次世代型の働き方を模索する中、Mongolian AI Forceは、国境を越えたコミュニティーソーシングプラットフォームとして、日本及びモンゴルの社会の働き方改革の一助となりたいと考えています。

特にDAは社会的使命として、モンゴル国に対して最先端のデジタル人材を通じた経済成長への貢献を、また日本に対しても少子高齢化時代の労働力不足対策として次世代型のボーダーレスなコミュニティーソーシングによるIT人材の確保を、実現していきます。

あらゆるステークホルダーに「WIN-WIN」をもたらすコミュニティソーシングプラットフォームの「Mongolian AI Force」

今後もDAは社会動向を見据え、デジタル分野でのさらなるビジネスの創出を通じて、あらゆるステークホルダーに利益をもたらせるよう、努力を重ねて参ります。

https://www.data-artist.com/news/p20210302.html

Source