マヌルネコのみっちり冬毛に埋もれたい|もっふもふ!那須どうぶつ王国|幻冬舎plus編集部 – 幻冬舎plus – gentosha.jp

マヌルネコのみっちり冬毛に埋もれたい|もっふもふ!那須どうぶつ王国|幻冬舎plus編集部 – 幻冬舎plus  gentosha.jp…

いま大人気の動物園・那須どうぶつ王国の、スター動物たちの写真集『もっふもふ! 那須どうぶつ王国』。そのキュートさに話題騒然です。本書の一部を紹介するとともに、撮影の裏話をこっそりお教えします。

本日の動物は「マヌルネコ」。とくに冬毛のみっちり感がまさにもっふもふ!

*   *   *

下毛がみっしり生えそろって、着ぶくれ状態です(写真:松原卓二)

マヌルネコ

乾燥した高地の岩山にすむ。走るのは苦手で狩りは待ち伏せ型。顔の横についた耳、高い位置についた目は、岩陰からのぞくのにもってこい。

英名:Pallas’s cat
学名:Otocolobus manul
分類:食肉目ネコ科
食性:おもにげっ歯目などの小動物
分布:シベリア南部から中央アジア

飼育員を見つけて、ひょっとしてごはんでしょうか、のポーズ。
おなかのもふまで公開中です。

(写真:松原卓二)

お気に入りの場所に自分のにおいをつけて、リラックス。

(写真:松原卓二)

那須どうぶつ王国ではマヌルネコの赤ちゃんが誕生しています。
野生では雑菌などが少ない高地に生息しているため、感染症に大変弱い。誕生した8頭の赤ちゃんのうち、2頭が無事に育ちました。その後、繁殖のため神戸どうぶつ王国に引越しました。

この写真は生後46日。左がエル(オス。モンゴル語で‟健康”)で、右がアズ(メス。モンゴル語で‟幸福”)。

エルとアズ(写真:那須どうぶつ王国)

目の色は、成長につれて青、緑、黄色へと変化します。

(写真:那須どうぶつ王国)

〈撮影ウラばなし〉

撮影当時、マヌルネコはオスのボルとメスのポリーが1日交代で1匹ずつ展示されていました。

ボル(写真:松原卓二)
ポリー(写真:松原卓二)

書籍では、愛嬌のある表情をしたポリーの写真を多く載せることになったのですが、本日はボルの書籍未公開カットをご紹介しますね。

顔を洗っているボル。ネコ科らしい仕草がかわいいです。

(写真:松原卓二)

舌をぺろっと出したおちゃめな表情も。

(写真:松原卓二)

りりしい目つきに、丸っこい耳の対比がたまりません。

(写真:松原卓二)

写真では迫力があって、大型の獣のように見えますが、実際は意外にも小柄です。

そんなギャップも魅力たっぷりのマヌルネコでした。

*   *   *

もっふもふ! 那須どうぶつ王国』好評発売中です♪

那須どうぶつ王国の公式ホームページはこちら

Source